CareerCross uses cookies to enhance your experience on our websites. If you continue to view our sites without changing your browser settings, then it is assumed that we have your consent to collect and utilise your cookies. If you do not want to give us your consent, then please change the cookie settings on your browser. Please refer to our privacy policy for more information.
CareerCross uses cookies to enhance your experience on our websites. If you continue to view our sites without changing your browser settings, then it is assumed that we have your consent to collect and utilise your cookies. If you do not want to give us your consent, then please change the cookie settings on your browser. Please refer to our privacy policy for more information.
Hiring Company | 株式会社Retail AI |
Location | Fukuoka Prefecture, Fukuoka-shi Higashi-ku |
Job Type | Permanent Full-time |
Salary | 8 million yen ~ 11 million yen |
会社概要
株式会社Retail AIは、全国585店舗・売上高1.2兆円規模のトライアルグループ発のリテールDXテクノロジーカンパニーです。
私たちは、膨大な流通・小売の現場データを基盤に、業務効率化やサプライチェーン改革、売場づくりの最適化など、「現場起点」で社会全体の生産性を引き上げることを目指しています。
ID-POSデータをはじめとする統合データ基盤(MD-Link®︎/e³-SMART)や、店舗運営支援プロダクト群など、流通業界で多数の実績を有し、現在270社以上の企業様にサービスを提供、外販型プロダクトとしての事業展開を強化中です。
◇部署概要
小売・流通現場に眠るデータを活用し、業務プロセス改革や新たな価値創出に挑戦しています。
売上(ID-POS)・在庫・ロス・入出荷等の多様な情報を可視化・分析し、メーカー・卸・小売間の壁を超えた「業界横断データプラットフォーム」を推進。
自社開発プロダクト「MD-Link®」を軸に、データドリブンなカテゴリー経営や棚割自動化、売場状況の可視化など、先進的な取り組みを展開しています。
さらに、e³-SMARTなど高速・低コストなデータ処理基盤を活用し、PoCによる仮説検証からSaaS外販・大規模導入まで一気通貫で推進できる体制を整えています。
◇ 本部署の特徴
・現場発の「本質的な業務改革」
・日本最大級の流通データ基盤(258億件のID-POS、月間3.4万回以上アクセス)
・社会インパクト志向(流通業界全体の最適化=約46兆円規模に挑戦)
・外販/新規事業フェーズに踏み出しており、社会実装のダイナミズムを体感可能
◇仕事の魅力
【業務内容】
◆(雇い入れ直後)
■ プロダクト戦略・企画・設計
・TRIALで生まれた現場発のソリューションを業界標準へ昇華するためのプロダクト企画・グロース戦略立案
・顧客(小売・サプライヤー・卸等)への価値検証~新たな事業モデル・収益モデルの設計
・社内外の多様なステークホルダーと連携したプロダクトロードマップ策定・進捗管理
・新規事業/外販プロジェクトの立ち上げ推進
■ プロダクトマネジメント・開発ディレクション
・ユーザーリサーチ・プロダクトディスカバリーの推進
・現場ユーザー/バイヤー/サプライヤー等とのヒアリングや現場観察を通じた、業務課題の構造化・課題定義
・仮説検証サイクルやPoC(実証実験)の設計・実行
■ 機能実装・改善(本ポジションで特にお任せしたい領域)
・開発チーム(エンジニア/デザイナー/データサイエンティスト)と協働し、機能要件・仕様策定からスプリント管理・リリースまで主体的にリード
・既存機能の改善や追加機能の統合を通じ、プロダクトの完成度と利用拡大を加速
・技術的な選定、プロトタイピング、仕様検討を推進し、事業戦略と一貫した形で実装へつなげる
■ KPI設計とグロースハック
・サービス利用データや業務プロセスデータをもとにしたKPI設計・モニタリング・改善サイクルの運用
■ 社内外ステークホルダーとの連携
・大手流通/小売/メーカー/SIer等パートナーと協働したアライアンス/共創モデルの企画・推進
■ TRIAL/西友との現場連携やDXプロジェクト推進
・大規模チェーン現場でのシステム刷新や業務プロセス統合に向けた業務設計・要件調整・データ移行管理
■ プロダクトの価値最大化/事業推進
・外販に向けたプロダクトパッケージ化・市場展開
・市場調査/競合分析/商談資料作成/提案活動リード
■ その他
・社内PdM/PM組織や開発プロセスのナレッジ共有・標準化、メンバー育成
・現場/経営層向けのレポーティング、ナレッジ発信
※必要に応じて出張あり
◆(変更の範囲)
・会社内の全ての業務のうち、会社が指示する一切の業務
雇用形態
正社員
給与
想定年収:800万円~1100万円
※上記には固定残業代(15~45時間分/68,663円~234,900円)を含む
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
賃金改定:年2回(2月,8月)
賞与:個人業績賞与(等級に応じて支給要件あり)
勤務時間
8:30~17:30(実働8時間)
※休憩:60分(11:45~12:45)
※コアタイム10:00~15:00のフレックスタイム制(職種・レベルによる)
勤務地
105-0013 東京都港区浜松町1-30-5 浜松町スクエア9階
813-0034 福岡県福岡市東区多の津1丁目12-2
823-0013 福岡県宮若市芹田9
◆(雇い入れ直後)「本社又は会社が指定若しくは許可した場所」
◆(変更の範囲)「会社の定める全ての営業所」
※週数回の出社とテレワークのハイブリッドで勤務しています。
※日本国内での勤務/オフィス出社が可能な方に限ります。
休日
■年間休日数:120日(会社カレンダー)
■慶弔休暇
■産前産後休暇(取得実績あり)
■育児休業(取得実績あり)
■生理休暇
■転勤休暇
■年次有給休暇 ※入社半年後付与(最大10日)
■入社時病気休暇※入社半年以内
福利厚生
■健康診断
■確定拠出年金制度(DC)
■私服勤務(服装自由)
■在宅勤務制度あり(一部の部署除く)
■転居にともなう費用負担制度あり(要件あり)
■リゾート施設社員割引あり
■フレックスタイム制度(要件あり、一部の部署除く)
■サークル活動
■単身赴任手当(月額35,000円、支給要件あり)
■通勤手当(月額3万円まで/実費支給/有料道路は対象外)
■役職手当(支給要件あり)
加入保険
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■全国健康保険協会加入
受動喫煙対策
敷地内禁煙(屋外に喫煙場所あり)
選考フロー
書類選考→1次面接→2次面接→最終面接(原則対面)→オファー面談(WEB実施)
※面接回数は変動する可能性があります。
Minimum Experience Level | Over 3 years |
Career Level | Mid Career |
Minimum English Level | None |
Minimum Japanese Level | Native |
Minimum Education Level | Bachelor's Degree |
Visa Status | Permission to work in Japan required |
必要な経験/スキル
・四大卒以上
・日本語(ネイティブレベル)
・プロジェクトマネジメント経験(特にアジャイル/スクラム)
・プロダクトディスカバリー経験(ユーザーインタビュー含む)
・プロダクトデリバリー経験(スクラム開発/プロダクトオーナー経験)
・エンジニアと技術的制約を踏まえた要件定義ができる力
・外販や新規事業プロジェクト推進の経験
望ましい経験/スキル
・AI技術トレンドキャッチアップ、PoC企画/推進経験
・SaaS型サービスの収益モデル設計
・toBプロダクト経験、流通業界でのプロジェクト推進経験
求める人物像
・トライアルグループ/RetailAIのビジョンへの強い共感
・柔軟性が高く、不確実な状況にも対応できる
・知的好奇心が高く、学びを即実践に活かせる
・困難な状況でも責任感を持ってやり抜ける
・ユーザー視点で価値提供を追求できる
Job Type | Permanent Full-time |
Salary | 8 million yen ~ 11 million yen |
Work Hours | 8:30~17:30(実働8時間) |
Industry | Software |
Company Type | Small/Medium Company (300 employees or less) |
Non-Japanese Ratio | Majority Japanese |