Login or register to see your saved jobs and receive scout emails
Login or register to find a job
Job ID : 1537785 Date Updated : May 1st, 2025

Marketing Product Manager- マーケティングプロダクトマネージャー

Hiring Company NCR Voyix
Location Tokyo - 23 Wards, Chuo-ku
Job Type Permanent Full-time
Salary 10 million yen ~ 13 million yen

Job Description

ポジション: プロダクトマネージャー 勤務地: 茅場町、東京 事業部: マーケティング部門 報告先: 執行役員、マーケティング部門責任者

会社概要: NCR Commerce Japan Co., Ltd.(米国本社:NCR Voyix) NCR Voyixは、イノベーションの推進、顧客体験の簡素化、およびクライアントの成長の確保に取り組んでいます。私たちは、約140年間にわたり、消費者技術の世界的リーダーとして、小売業者やレストランのデジタルコマース体験を変革してきました。POSソフトウェアの世界シェアNo.1を誇ります。最先端のソフトウェアからオンサイトサービスまで、私たちはあらゆる規模のビジネスが日常のやり取りを意味のある瞬間に変えるのを支援します。米国ジョージア州アトランタに本社を置き、世界35か国に約15,000人の従業員がいます。

職務概要: 米国で開発された小売ソフトウェアおよびプラットフォームを日本市場に導入する責任を負います。

期待される使命とビジネス目標: 米国で開発された製品と日本の小売業界の状況を深く理解し、日本市場での製品の市場性を分析し、技術的およびビジネスの観点から製品の導入準備のために日本市場のニーズのギャップを埋める方法を検討します。これらのアプローチにより、製品を中心としたビジネスを確立し、製品がEOSに到達するまでマネージャーとして製品をサポートします。

具体的な職務内容:

  1. 製品の深い理解
  2. 日本市場における製品がカバーする領域の市場性を評価する
  3. 営業部門、プロフェッショナルサービス部門(SE部門)、製品エンジニアリング部門と協力してGTM計画を作成する
  4. 製品の価格設定を実施し、プロモーションツールを作成し、営業およびSEを教育する

 

General Requirements

Minimum Experience Level Over 10 years
Career Level Mid Career
Minimum English Level Business Level
Minimum Japanese Level Fluent
Minimum Education Level Bachelor's Degree
Visa Status Permission to work in Japan required

Required Skills

経験、スキル、知識、および資格:

  1. TOEICで約800点以上の英語力(グローバルチームとの英語でのコミュニケーションおよびメールが必要)
  2. IT製品のプロダクトマネジメントの経験(SEまたはプリセールスの経験でも可)
  3. 日本の小売業界の知識

Job Location

  • Tokyo - 23 Wards, Chuo-ku

Work Conditions

Job Type Permanent Full-time
Salary 10 million yen ~ 13 million yen
Work Hours 37.5 per week
Industry Software

Job Category

  • Marketing and Product Development > Brand, Product Management
  • Marketing and Product Development > Other (Marketing and Product Development)
  • Marketing and Product Development > Product Planning and Development

Company Details

Company Type Large Company (more than 300 employees) - International Company
Non-Japanese Ratio Majority Japanese