CareerCross uses cookies to enhance your experience on our websites. If you continue to view our sites without changing your browser settings, then it is assumed that we have your consent to collect and utilise your cookies. If you do not want to give us your consent, then please change the cookie settings on your browser. Please refer to our privacy policy for more information.
CareerCross uses cookies to enhance your experience on our websites. If you continue to view our sites without changing your browser settings, then it is assumed that we have your consent to collect and utilise your cookies. If you do not want to give us your consent, then please change the cookie settings on your browser. Please refer to our privacy policy for more information.
幼児教育からスタートしてたくさんの子どもたちに接してきた経験から、確信を持って言えることがあります。それは、「すべての子どもには、無限の可能性がある」ということ。社名のアイ・エス・シーは、“Infinite Stage for Children”の頭文字をとったものです。『子どもたちの無限の可能性を広げる機会を創る』創業時に掲げたこの言葉を信じ、25年間歩んでまいりました。
その可能性を大きく育むために、乳幼児期は人格形成の基礎づくりのとても大切な期間といえます。子どもたち一人ひとりと向き合い、どのようにチカラを伸ばし蓄えていけるかを考え続けた結果、「自分をありのまま受け入れ、他者との信頼関係がある(=心の安定)」「心からワクワクすることを知る(=快動)」「ココロと身体をコントロールし、社会や他者と融合していくためのマイルールをもつ(=自律)」という3つの基盤を整えること、そして、その基盤を整えるために、子どもたちが“感じる” “考える”“表現する”プロセスを楽しみ、その姿そのものを周囲の大人が「愛でる」ことこそが、周囲の大人の重要な役割であると信じています。
子どもは、たくさんの人たちとの関わり合いを通じ、周囲に自分を受け入れてもらえるという経験を積み重ね、その子「らしさ」を育むことで、やがて自身の人生を選択していけるようになるのです。
また、これらの3つの基盤(心の安定・快動・自律)とプロセス(”感じる””考える””表現する”)は、私たち大人にとっても大切なことです。むしろ、子どもを愛でる役割を担う大人が、まず自分らしくあることこそ、子どもの「らしさ」を育む第一歩といえるのかもしれません。
子どもの可能性を広げるためにも、子どもたちだけにとどまらず、周囲の大人も含めた、その人らしさに貢献していくこと。これも私たちのミッションの一つです。
人は一人として同じではありません。でこぼこがあっていいのです。子どもも、周囲の大人も、ありのままの自分を受け入れ、日々いきいきと過ごせる社会 ―「らしさ」と「らしさ」が溢れる社会 を子どもたちへ残すことをテーマに、私たちアイ・エス・シーは今後も邁進してまいります。