本ウェブサイトでは、ユーザーにウェブサイト上のサービスを最適な状態でお届けするためCookieを使用しています。ブラウザの設定(Cookieの無効化等)をそのまま変更せずに閲覧される場合は、弊社ウェブサイト上の全ページでCookieを受信することに同意したものとみなします。詳細は、弊社プライバシーポリシーをご覧ください。
本ウェブサイトでは、ユーザーにウェブサイト上のサービスを最適な状態でお届けするためCookieを使用しています。ブラウザの設定(Cookieの無効化等)をそのまま変更せずに閲覧される場合は、弊社ウェブサイト上の全ページでCookieを受信することに同意したものとみなします。詳細は、弊社プライバシーポリシーをご覧ください。
採用企業 | 沖縄科学技術大学院大学(OIST) |
勤務地 | 沖縄県, 国頭郡恩納村 |
雇用形態 | 契約 |
給与 | 経験考慮の上、応相談 |
Position Summary:
The Manager, Strategic Communication (Scientific Research) will have very strong understanding and demonstrable success in working with researchers, international scientific audiences, and the science media in both Japan and overseas. They will have primary responsibility for delivering a compelling portfolio of broad coverage across all channels, inspiring sustained excellence in Communication and Public Relations Division’s scientific storytelling and research promotion. They will work supportively and creatively with OIST Faculty across all fields, research units, and open centers; and they will oversee our in-house science writers to ensure that a breadth of OIST research is conveyed with credibility, impact, and extended reach. Capable of serving highly expert audiences as well as the wide general public, they will develop existing channels and lead fresh innovation in story placement, including the development of interdisciplinary campaigns. The successful candidate will possess exceptional writing skills in English. Japanese is advantageous, not essential. They will, however, possess the skill and confidence to build strong media and scientific press networks within Japan, adding national connections to existing global contacts. The Senior Manager, Strategic Communication (Scientific Research) will report directly to the Vice President for Communication and Public Relations (VPCPR). They will work closely with the Managers for Media Relations, Internal Communications and Events, and Digital Communication Brand and Design. They will oversee OIST’s external and internal scientific content and communication, directly supporting our young institution’s future goals and growth. Tangible contributions in this role will lead you to further career advancement.
Responsibilities:
-------------------------------------------------------
ポジション概要:
戦略的コミュニケーション(科学研究)マネジャーは、国内外の研究者、国際的な科学コミュニティ、科学メディアとの連携において、非常に深い理解と実績を有していることが求められます。様々な媒体を通じて広範囲にわたる説得力のあるポートフォリオを提供することが主な責務であり、広報ディビジョンのサイエンス・ストーリーテリングと研究プロモーションにおける持続的な卓越性を牽引します。OISTの多様な分野の研究者、研究ユニット、オープンセンターと協力し、創造的な支援を行います。
また、学内のサイエンスライターを統括し、OISTの幅広い研究内容が確実に信頼性を持ち、影響力を与え、そしてより多くの人に届くように伝えます。高度な専門知識を持つ読者層から一般大衆まで幅広く対応できる能力を持ち、既存のチャネルを発展させるとともに、学際的なキャンペーン開発等、ストーリー展開における新たなイノベーションを主導します。このポジションは、卓越した英語の文章作成能力が求められます。日本語能力があることが望ましいですが、必須ではありません。ただし、既存のグローバルな人脈に加え、日本国内で強力なメディア及び科学系報道機関とのネットワークを構築する技術と自信を有していることが求められます。戦略的コミュニケーション(科学研究)マネジャーは、副学長(広報担当)のもと、メディア連携やインターナルコミュニケーション&イベント、デジタルコンテント・ブランド・デザインの各マネジャーと緊密に連携し、OISTの内外向け科学コンテンツとコミュニケーションを統括し、将来的な目標と成長を直接支援します。このポジションでの具体的な貢献が、あなたのさらなるキャリアアップにつながります。
職務内容:
職務経験 | 6年以上 |
キャリアレベル | 中途経験者レベル |
英語レベル | ネイティブ (英語使用比率: 75%程度) |
日本語レベル | ビジネス会話レベル |
最終学歴 | 大学卒: 学士号 |
現在のビザ | 日本での就労許可が必要です |
(Required)
-------------------------------------------------
(必須)
雇用形態 | 契約 |
給与 | 経験考慮の上、応相談 |
勤務時間 | 9:00-17:30(Managerial/管理監督) |
休日・休暇 | 年次有給休暇、夏季休暇、傷病休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産休/育休完備、ボランティア休暇など |
業種 | 教育・学校 |
会社の種類 | 中小企業 (従業員300名以下) |
外国人の割合 | 外国人 多数 |