CareerCross uses cookies to enhance your experience on our websites. If you continue to view our sites without changing your browser settings, then it is assumed that we have your consent to collect and utilise your cookies. If you do not want to give us your consent, then please change the cookie settings on your browser. Please refer to our privacy policy for more information.
CareerCross uses cookies to enhance your experience on our websites. If you continue to view our sites without changing your browser settings, then it is assumed that we have your consent to collect and utilise your cookies. If you do not want to give us your consent, then please change the cookie settings on your browser. Please refer to our privacy policy for more information.
Hiring Company | パナソニックオートモーティブシステムズ株式会社 |
Location | Osaka Prefecture |
Job Type | Permanent Full-time |
Salary | 5 million yen ~ 10 million yen |
【求人No NJB2296006】
●セキュリティ開発部のミッション
セキュリティ開発部は、当社(パナソニック オートモーティブシステムズ(株)以下、PAS)のセキュリティCoE*として以下のミッションを遂行する組織です。
・ 最先端のセキュリティ専門技術・スキルを蓄積して、PASで必要とされるすべてのセキュリティ領域へ展開します。
・ 先行的な要素技術開発から商品開発、出荷・廃棄まで、PASのすべてのセキュリティ活動に対して貢献します。
*セキュリティCoE(Center of Excellence)は、企業内でセキュリティに関する専門知識やスキルを持つ人材が集まり、様々なセキュリティ対策技術の研究・開発や、社員教育・啓発などを担当する組織です。セキュリティ問題が企業に与える影響が年々大きくなる中、セキュリティCoEは安全な企業経営を確保し継続するために欠かせない存在となっています。
●開発2課/開発3課のミッション
開発2課、ならびに開発3課は、以下のミッションを遂行する組織です。
・ PASで開発する商品とその生産工場に対して、セキュリティ対策の共通化や自動化を進めることで効率化し、商品の競争力を強化します。
・ 先行技術により、自動車やサプライチェーンをサイバー攻撃から継続的に守るセキュリティ商材やセキュリティサービスを創出して、安心安全なモビリティ社会の実現に貢献します。
●担当業務と役割
・ 主な担当業務は、車両向けセキュリティソリューションの開発やセキュリティに関連するサービスの事業開発になります。
・ 技術開発については、世界初、業界初のセキュリティ技術やソリューションを創出して、その有効性を実証する役割となります。
・ その他、PASと自動車メーカーがWin Winの関係となるセキュリティ関連事業の自動車メーカーとの共創も大切な役割の一つです。
●具体的な仕事内容
(1) 共通化や自動化によりサイバーセキュリティ対策の効率化を図りPASの商品競争力を強化することです。具体的には、商品の要件定義や設計、実装から出荷後の廃棄まで、商品ライフサイクル全般をターゲットに内製ツールや他社製ツールの連携で自動化範囲を拡大して効率化を行います。
(2) 自動車やサプライチェーンをサイバー攻撃から守り、継続して利益を生み出すセキュリティ商材やセキュリティサービスを新たに創出することです。具体的には、競合他社や他業界、学術領域の定点観測と分析、分析結果に基づく他社競争力のある技術やソリューションを創出して、自動車メーカーなどの顧客への提案活動や、学会や展示会などでの対外発信を行います。
*サイバーセキュリティに関する専門知識やスキル・経験のない方には、ビッグデータ解析などお持ちの専門知識やスキル・経験が活かせる業務をご担当いただきながら、社内外の研修などを通じて自動車業界で求められるセキュリティ技術や開発プロセスについて学んでいただく予定です。
●この仕事を通じて得られること
・ 日本を代表する企業の車載機事業部門において、世界の自動車産業に貢献する貴重な経験を積むことができます。
・ まさに今、自動車産業の中で注目されているセキュリティの技術や関連法規に携わり貢献することが、サイバー攻撃による交通事故ゼロという未来の一翼を担うことにつながります。
・ 部内にはセキュリティ技術の第一人者もおり、安心してスキル向上が望めます。
・ 自職場だけでなく、周りの事業部とも連携して商品をつくっていくため、プロジェクトマネジメントの経験を積むだけでなく人脈も大きく広がります。
●職場の雰囲気
・メンバーはベテランから若手まで、それぞれに目標を持ってチームワークよく活躍しています。
・自職場だけでなく、周囲の事業部とも連携することが多く、活躍の場は広いです。
・担当業務によってはリモートワークも可能です。
●キャリアパス
・ 様々な分野で必要とされるセキュリティ技術を身に付け深めることが可能ですので、その経験は今後も大きな財産となります。
・ 初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて総合的なスキルを身につけることもできます。
・ PASはグローバルに拠点があり世界中にお客様がいます、チャンスは無限にあります。
Minimum Experience Level | No experience |
Career Level | Mid Career |
Minimum English Level | Business Level |
Minimum Japanese Level | Native |
Minimum Education Level | High-School |
Visa Status | Permission to work in Japan required |
【必須】
以下のいずれかの専門知識やスキル・経験を必須とします(博士、ポスドク研究員も歓迎します)。
・ サイバーセキュリティに関する専門知識やスキル・経験。専門知識は 「情報処理安全確保支援士」、「CISSP(Certified Information Systems Security Professional)」 など。
・ ビッグデータの分析(AIなど)に関する専門知識やスキル・経験。例えば、異常検知・外れ値検知技術、攻撃分析技術など。
【歓迎】
・ ソフトウェアの開発経験
・ 暗号等のセキュリティ技術、セキュリティ機能の開発経験
・ 語学力(TOIEC600点相当)
【人柄・コンピテンシー】
・ 技術内容を社内外に伝えるための資料作成、プレゼン能力
・ 研究に必要な論理的思考、問題解決能力
・ 他の研究・技術をリスペクトし、常に学ぶことができる
・ 積極的に自ら研究テーマや新規プロジェクトの提案ができる
・ 周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる
Job Type | Permanent Full-time |
Salary | 5 million yen ~ 10 million yen |
Work Hours | 09:00 ~ 17:30 |
Holidays | 【有給休暇】有給休暇は入社時から付与されます 入社7ヶ月目には最低10日以上 【休日】完全週休二日制 土 日 祝日 GW 夏季… |
Industry | Automobile and Parts |