Login or register to see your saved jobs and receive scout emails
Login or register to find a job
Job ID : 1477632 Date Updated : May 24th, 2024
中国語の繁体字圏および簡体字圏での海外営業(ライセンス商品化)をご担当します。

中国語/海外営業(繁体字圏・簡体字圏向けのライセンス商品化担当) 【世界最大級のVtuber事務所】

Location Tokyo - 23 Wards, Minato-ku
Job Type Permanent Full-time
Salary 5 million yen ~ 10 million yen

Work Style

Casual Clothing Side Business Ok Flex Time

Job Description

【業務概要】
中国語の繁体字圏および簡体字圏でのマーチャンダイズライセンシングを推進するスキルのある海外営業を担当いただきます。当企業ブランドのプレゼンスを拡大のために、地域のトレンドや規制に合わせた戦略を策定から、多様なカテゴリーでのIPライセンシングお任せします。

【具体的な業務内容】
■中国語圏での当企業のマーチャンダイズ及び知IPライセンシング戦略の策定及び実施
■ライセンサー、ディストリビューター、小売パートナーとの強固な関係の構築と維持
■ライセンス契約の交渉及び最終決定
■法律及び会社方針に準じるよう、法務チームと密接に協力
■日本語及び中国語でのプロモーション資料やキャンペーンの開発のためマーケティングチームと・連携
■市場のトレンド、消費者行動、拡大の潜在的な機会を理解するための市場調査の実施・
■複数のライセンシングプロジェクトのプロジェクトタイムライン、予算、納品物の管理
■市場動向や実績レポートの作成・提供

General Requirements

Minimum Experience Level Over 3 years
Career Level Mid Career
Minimum English Level None (Amount Used: English Never Used)
Minimum Japanese Level Business Level
Other Language Chinese (Mandarin) - Fluent
Minimum Education Level Technical/Vocational College
Visa Status Permission to work in Japan required

Required Skills

【必須スキル/経験】
■中国語繁体字:ネイティブレベル
※外国籍の方は、日本語ビジネスレベル(ビジネス現場で日本語をつかってのコミュニケーション経験をお持ちの方)
■日本国外へのSNSプロモーションの実務経験(業界不問)
■繁体字圏(台湾・香港など)へのプロモーション経験
■Word、Excel、PowerPoint などを実務で使用したことがある方
■東京都内のオフィスに通える方

【歓迎スキル/経験】
■新しいトレンドに敏感な方
■文章構成力のある方
■海外企業や現地での広報やプロモーションの実務経験
■エンターテイメント業界での就業経験
■バーチャルYouTuberというコンテンツに知見や興味がある方
■SNSにおいてのコミュニティーマネジメント
■全世界に向けてSNSキャンペーン実施の経験

Job Location

  • Tokyo - 23 Wards, Minato-ku

Work Conditions

Job Type Permanent Full-time
Salary 5 million yen ~ 10 million yen
Hourly Rate 想定年収:500万円~1,000万円 ※45時間分の固定残業代を含みます。超過分別途支給。
Work Hours フレックスタイム制(コアタイム:無) ※所定労働時間:8時間
Holidays 完全週休2日制(土・日・祝日)、夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇 ※年間休日:125日
Industry Gaming

Job Category

  • Sales > Overseas Sales
  • Sales > Sales Planning
  • Marketing and Product Development > Product Planning and Development

Company Details

Company Type Large Company (more than 300 employees)
Non-Japanese Ratio Majority Japanese