本ウェブサイトでは、ユーザーにウェブサイト上のサービスを最適な状態でお届けするためCookieを使用しています。ブラウザの設定(Cookieの無効化等)をそのまま変更せずに閲覧される場合は、弊社ウェブサイト上の全ページでCookieを受信することに同意したものとみなします。詳細は、弊社プライバシーポリシーをご覧ください。
本ウェブサイトでは、ユーザーにウェブサイト上のサービスを最適な状態でお届けするためCookieを使用しています。ブラウザの設定(Cookieの無効化等)をそのまま変更せずに閲覧される場合は、弊社ウェブサイト上の全ページでCookieを受信することに同意したものとみなします。詳細は、弊社プライバシーポリシーをご覧ください。
こんにちは、西町へようこそ。西町インターナショナルスクールは、故松方種子先生が1949年に創立されました。松方先生が残されたものは、豊かな経験学習を基礎とした高度な学習プログラムとして今日まで引き継がれてきました。
西町インターナショナルスクールは、アメリカの優良校認定機関であるWestern Association of Schools and Colleges (WASC)、 そしてヨーロッパでの同様な機関 Council of International Schools (CIS) からの認定を受けておりますが、それは当校の高い教育水準、教育プログラム全体の質の高さ、そして提供するサービス、これら全てが証明していると言えるでしょう。 当校はこの認定プロセスを活用し、戦略的プランを推進し、学校の改善に全力で取り組んでおります。
当校は幸いなことに、クラスの中のみならずクラス外でも、生徒に対する配慮と優良な教育機会を与えるために、やる気と情熱、そして充分な資質を備えた教師たちと学校を支える献身的なスタッフに恵まれ、私自身とても光栄に思っております。
西町の教育は国際的にも高く評価され、確固たるものとなっていると自負しております。当校は世界の多文化を意識した教育のアプローチを取り入れると共に、英語と日本語による言語教育を行っており、小さな国際社会を構成するユニークで活気に満ちあふれた学校となっています。
西町は伝統的に保護者、並びに同窓生とも深いかかわり合いを持ち、彼らの献身的で熱心なサポートは当校の特徴であり、またそれによって学校生活がより一層豊かなものになっています。毎年、海外からの赴任者や日本在住の多くの方々が当校への入学に強い関心を持っていただいております。
西町で学んだ生徒はその後、高校や大学などそれぞれの目的地でさらに高い目標を目指し素晴らしい人生を歩んでいきます。
本校舎は東京港区元麻布にあります。近くには緑豊かな有栖川公園や児童公園があり、外国企業の多くが本社を構える六本木にも近く、各国の大使館なども点在する恵まれた環境に位置しています。松方ハウス、牛場記念体育館、1~2年生の教室棟、3~9年生の教室棟、そして2007年に完成した八城メディアセンター、道を隔てた場所にある元麻布ヒルズにはキンダーガーテン棟の6つの建物から構成されています。松方ハウスは西町スクールの創立者松方種子の生家ですが、現在は学校事務棟として使用されています。八城メディアセンターは独立した地上2階、地下1階の建物で、14,000冊の本を所蔵しています。
本校の野外学習センターである新井領一郎キャンプ(通称 キャンプ鹿角)は群馬県桐生市北部にあります。毎年、4年生から8年生までの生徒はここで数日を過ごし、食事のしたくや後片づけも生徒たちに委ねられた集 団生活を体験します。このセンターには本館、古民家、そして蔵の3棟があり、いずれも清潔で近代的な設備を備えています。
その他の主だった施設と設備