本ウェブサイトでは、ユーザーにウェブサイト上のサービスを最適な状態でお届けするためCookieを使用しています。ブラウザの設定(Cookieの無効化等)をそのまま変更せずに閲覧される場合は、弊社ウェブサイト上の全ページでCookieを受信することに同意したものとみなします。詳細は、弊社プライバシーポリシーをご覧ください。
本ウェブサイトでは、ユーザーにウェブサイト上のサービスを最適な状態でお届けするためCookieを使用しています。ブラウザの設定(Cookieの無効化等)をそのまま変更せずに閲覧される場合は、弊社ウェブサイト上の全ページでCookieを受信することに同意したものとみなします。詳細は、弊社プライバシーポリシーをご覧ください。
ミッション
名古屋商科大学のミッションは、"フロンティアスピリット"を備えた創造的で倫理観あるリーダーを育成し、ビジネス界や社会の発展をもたらす知識創出に貢献することである。そして名古屋商科大学の卒業生は新時代のアジアと世界をつなぐ能力を有するものとする。
フロンティア・スピリット
創立者の栗本祐一博士は、カナダ・アルバータ大学初の日本人卒業生です。昭和初期に在学していた彼は、カナダ人の西部開拓のエネルギーに大変感銘を受けました。「フロンティア・スピリット」という言葉は、フロンティアを切り開くカナダ人への賛辞であり、自らの新しい学校の理念でもあります。この言葉は、現在も栗本学園の全校に引き継がれています。
「フロンティア・スピリット」とは、フォロワー(追随者)ではなくリーダー(先導者)を創り、創造的かつ自立的に考える若者を育成し、将来の開拓者に必要なスキルと資質を生徒に伝えるという学校の使命のことです。フロンティア・スピリット」とは、決してあきらめず、独創的な行動によって人類・社会・国家のために貢献しようとする人間の精神のことです。
「開かれた道を行くな、未踏の地を切り拓け」名商大は「フロンティア・スピリット」を持ち、21世紀の国際舞台で活躍できる人材の育成を目指しています。