新規登録・ログインをしてスカウトメールや保存した求人を確認しよう
新規登録・ログインをして求人を探そう
求人ID : 1498332 更新日 : 2025年09月11日
衣料廃棄ゼロを達成しているアパレルブランドです

【カスタマーサポート】 メール・チャット対応が8割/女性を応援する日本ブランド<kay me>

採用企業 kay me株式会社
勤務地 東京都 23区, 中央区
雇用形態 正社員
給与 400万円 ~ 500万円

ワークスタイル

服装カジュアル

募集要項

エグゼクティブ女性をターゲットとしたアパレルを展開する当社にて、カスタマーサポート部でお客様からの問合せに対して正確かつ迅速に対応するためコールセンター業務の効率化・高度化をご担当いただきます。
 

主なミッション:

  • コールセンターの最適化・高度化を通じて、お客様の期待を上回るサービスを提供し、感動と信頼を獲得しながら、さらなる事業拡大を目指すこと
  • サプライチェーンの観点から、工場・倉庫・各店舗の物流管理・在庫管理の最適化をグローバルで実現すること

業務内容:

  • お客様からの問合せ対応
    (受発注・商品説明/提案・返品/修理・課題解決)
    ※電話(2割)/E-mail・チャット(8割)
  • 在庫管理社内他部門との連携業務

(下記は入社後、役職がついた場合の業務)

  • コールセンター/サプライチェーンの業務改善
  • KPI設計と管理、目標値に向けての施策実施

===================

 

雇用形態:正社員
試用期間中(3ヶ月)は契約社員
その後、正社員として勤務
契約社員⇒正社員率100%!

年収:想定年収420万円~500万円(メンバークラス)

<賃金形態>
月給制
補足事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):262,200円円~312,400円
固定残業手当/月:87,800円~104,600円(固定残業時間45時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
350,000円~417,000円(一律手当を含む)

勤務地:本社 東京都 中央区 銀座4-3-10 銀座中央ビル8階
    最寄駅:東京メトロ 銀座線 銀座駅 徒歩2分
    喫煙環境:敷地内全面禁煙
    転勤:無

休日休暇:休日113日 
     (内訳) 完全週休二日制 土曜 日曜 夏季3日 年末年始4日 
     その他(GW休暇2日,週休2日:土日何れか+平日1日)
     上記に加え、月に1日の自己研鑽休暇あり
     有給休暇:有(10日~) (希望した有休の承認率はほぼ100%)

手当/福利厚生

  • 諸手当:通勤手当(会社規定に基づき支給)、残業手当(固定残業代制 超過分別途支給)
  • 在宅勤務(一部従業員利用可)
  • リモートワーク可(一部従業員利用可)
  • 副業OK(一部従業員利用可)
  • 時短制度(一部従業員利用可)
  • 出産・育児支援制度(全従業員利用可)
  • 退職金:有 
  • 社会保険:健康保険 厚生年金保険 雇用保険 労災保険  
  • 寮・社宅:無 
  • その他制度:月に1日の自己研鑽休暇あり/年間休日125日も可能/子どもの体調不良による遅刻・早退の相談可 

選考内容:面接回数:2回程度(目安) 
     筆記試験(SPI):有 
     採用人数:1名 

 

【kay meとは】
代表の毛見が「働く女性のサポートが何かできないか?」と考え、『挑戦する人を応援する』をミッションに、2011年に設立されたD2Cアパレル会社です。
グローバルオンラインサイトでの販売に加え日本(東京、大阪、京都)、シンガポール、香港などで店舗を展開し、「Made in Japan の機能性服を世界へ」を合言葉にアジアや北米へとグローバル展開をおこなっております。

元経営コンサルタントである毛見が、働く女性のためにデザインしたkay meは、キャスターや女優、著名ビジネスパーソン、皇室や政治家など様々なセレブリティにも愛用されています。

グローバルなIT開発やオンラインマーケティングチームを中核都市、今後はアパレル以外の領域にも進出予定。

【kay meウェアの特徴】
https://youtu.be/eXK88YmNoAg

・【快適性】表地、裏地、糸の全てがストレッチ素材でできているため、長時間着用しても疲れない
・【時短性】丸めてシワにならず、洗濯機で洗える素材だけで作るので、アイロンやクリーニング不要
・【一瞬できちんと】立体的なパターン開発や縫製技術を取り入れエレガントで着やせすると評判

また、日本の技術力を世界へ広げるため、製造には以下の取り組みをおこなっております。
・表地、裏地、糸の全てがストレッチ素材であるため、技術力のある日本の工場で製造されている
・京都の染色工場が着物を自宅で洗えない課題を解決するために特別に製造した特許薬剤を使用

【kay meの3つのサスティナブルな取り組み】
・動物の犠牲の上に成り立つ製品を作らない
⇒高品質の代替え素材を利用しています

・セールをおこなわない
⇒工場の技術力を後世に残すため、フェアトレードを大切にしています
 また、各店舗/オンライン問わず、いつどこで購入しても同じ価格で提供しています

・過剰製造はしない
⇒生産前にオンラインサーベイを実施し、販売料・販売数を予測し製造量を調整しています

【ベンチャー企業としての受賞歴】
DBJ(日本政策投資銀行) 女性企業大賞
英国商工会議所 アントレプレナーオブザイヤー など 
いずれもグローバルマーケティングとグローバルポテンシャルを評価され受賞

【経営陣】
早稲田大学卒業後→ベネッセコーポレーション → PwC → ボストンコンサルティンググループを経たCEO兼創業者のほか、米国シリコンバレーにてグローバルテクノロジー企業出身が CIOを務めるなど多様なバックグラウンドから成る


【事業・業界の特徴】
中長期展望:
・アジア・北米へのグローバル展開加速
・アパレル以外の新領域進出予定
・「Made in Japan」ブランドの海外展開によるD2C市場拡大

業界将来性:
・働く女性の増加とライフスタイル変化により機能性アパレル需要拡大
・サステナブル志向の高まりによるフェアトレード重視の事業モデルが時代に適合
・コロナ後の働き方変化で「快適で高品質なビジネスウェア」へのニーズ増加
・「Made in Japan」「日本ブランド」としての優位性


【社長方針、ポリシー、魅力】
方針: 「挑戦する人を応援する」をミッションとし、働く女性のサポートを事業の核とする
ポリシー:
・サステナブル経営(動物由来素材不使用、セールをしない、過剰製造をしない)
・日本の技術力を世界に発信
・フェアトレードの実践

会社の魅力:
・社会課題解決型ビジネスモデル
・グローバル展開での成長機会
・高品質・高付加価値商品による差別化戦略
・多様な人財からなる実力や成果を重んじる組織

応募必要条件

職務経験 3年以上
キャリアレベル 中途経験者レベル
英語レベル 基礎会話レベル (英語使用比率: 25%程度)
日本語レベル ビジネス会話レベル
最終学歴 専門学校卒
現在のビザ 日本での就労許可が必要です

スキル・資格

必須スキル:
・コールセンター・営業事務・販売・営業いずれかのご経験
・英語に苦手意識のない方
 ⇒問い合わせや、チーム内の一部のチャット・会議でのコミュニケーションで使用
・業務改善などのご経験
 

歓迎スキル:
・ECサイトなどのシステム利用経験
・ビジネスレベルの英語力
・エクセルを利用した分析経験(クロス集計など)

勤務地

  • 東京都 23区, 中央区
  • 銀座線駅

労働条件

雇用形態 正社員
給与 400万円 ~ 500万円
勤務時間 10:30~19:30(所定労働時間8時間) 【休憩】60分
休日・休暇 完全週休二日制 土曜 日曜 ※祝日は出社を想定していますが、祝日休みも可能
業種 アパレル・ファッション

職種

  • 事務・秘書・カスタマーサービス > コールセンターオペレーター
  • 事務・秘書・カスタマーサービス > コールセンターSV・リーダー・マネージャー
  • 事務・秘書・カスタマーサービス > カスタマーサービス、カスタマーサクセス

会社概要

会社の種類 中小企業 (従業員300名以下)
外国人の割合 外国人 少数