新規登録・ログインをしてスカウトメールや保存した求人を確認しよう
新規登録・ログインをして求人を探そう
求人ID : 1565399 更新日 : 2025年11月13日
協和キリン株式会社での募集です。 BI・DWHエンジニアのご経験のある方は歓迎…

Digital AI ML Architect Engineer (デジタル&データマネジメントG メンバー)

採用企業 協和キリン株式会社
勤務地 東京都 23区
雇用形態 正社員
給与 750万円 ~ 900万円

募集要項

【求人No NJB2320054】
本ポジションでは、協和キリンのさまざまな事業課題に対するニーズを満たすべく、デジタル変革(Digital Transformation)の推進を担っていただきます。具体的には、国内外の多様なステークホルダーと密接に連携しながら、ビジネス上の課題を解決し、全社的なデータ活用やユーザー体験の向上を実現することが求められます。

※入社後は、経験とスキルに応じて、下記いずれかの領域を担当いただきます。その後、徐々に担当領域を拡大していくことを想定しています。

【担当領域】
AI、機械学習(ML)など、先端テクノロジーの動向を常に意識しつつ、当社の「Fast Follower」戦略に則った革新的なデジタルソリューションの設計および導入をリードしていただきます。また、拡張性の高いAI/MLシステムのアーキテクチャ設計や、既存のデータエコシステムとの統合、技術スタックの評価なども重要な役割となります。
さらに、生成AI(LLM)やデータサイエンスを活用したプロジェクトを統括し、当社のデジタル技術活用を加速させるとともに、部門を横断したAI/ML対応の推進をお任せします。研究開発部門をはじめとする社内外の関係者と協働し、AI/MLを医薬品開発に効果的に統合するためのアドバイザリーや連携業務にも携わっていただきます。加えて、AI/MLモデルのパフォーマンス管理として、モデル検証のための実験設計やKPIの設定、運用効率や正確性のモニタリングにも従事し、高品質かつ効果的なソリューションの提供を目指していただきます。

【本ポジションの魅力】
協和キリンのAI/MLエンジニアとして、急速に進化する人工知能(AI)や機械学習(ML)などの最先端技術を積極的に活用し、ご自身のエンジニアとしてのバックグラウンドを存分に発揮していただけます。こうした技術力は、希少疾患をはじめとするさまざまな病気で苦しむ方々を支援する製薬企業の事業全体を通じて、社会的な意義のある貢献につながります。
日々の業務では、当社のさまざまな事業課題を起点に、AI/MLモデルやそれらを活用したツールの開発に携わり、業務の効率化や複雑な課題の解決、さらには新たな価値の創造にもチャレンジできます。また、こうした価値創出の取り組みにおいては、自部門のみならず、ビジネス部門や機能部門と密接に連携し、開発や展開に関する指導や教育、サポートの役割も担っていただきます。これにより、AI/MLエンジニアとしての専門性はもちろん、コミュニケーション力やリーダーシップも磨くことができるポジションです。

応募必要条件

職務経験 無し
キャリアレベル 中途経験者レベル
英語レベル ビジネス会話レベル
日本語レベル ネイティブ
最終学歴 大学卒: 学士号
現在のビザ 日本での就労許可が必要です

スキル・資格

【必須要件】
■生成AI関連技術(LangChain LangGraph等)のビジネスでの実装経験
※例:ビジネス部門向けRAGや業務自動化向けAIエージェントアプリケーション
■バックエンド開発経験(Flask FastAPI等、主にpython)
■フロントエンド開発経験(jQuery React等、主にJavaScript)
■クラウドプラットフォーム(AWS/Azure)での開発経験
■AIエージェントコーディングツールの活用経験

【歓迎スキル/経験】
以下のいずれかのご経験をお持ちの方:
・ 3年以上の、AI/ML等の先端技術を活用したプロジェクトへの参画経験
・ LLMOpsやMLOpsを用いたデータサイエンスのライフサイクル全般の実務経験
・ AI関連SaaSの選定・導入経験
・ データプライバシー法(GDPR HIPAA 等)への理解
・ GxP(GCLP GCP GMP いずれか)下でのシステム開発/検証経験
・ 21 CFR Part 11 Annex 11 ICH Q9/Q10 に沿った CSV(Computerized System Validation)の基礎

語学要件
【必須】
・ ネイティブレベルの日本語力
・ 英語での業務コミュニケーション(翻訳ツール等の補助ツール活用可)

【歓迎】
・ ビジネスレベルの英語力(読み書き、会話)

■求める人材像
【コミュニケーション力】
・ 多様なステークホルダーと建設的な関係を構築できる
・ 経営層や研究者や薬事担当等が理解できる言語で説明できる
・ ステークホルダーから挙がってくる要求を吸い上げ、要件を抽象化/具体化/言語化できる
【ドキュメント・説明責任】
・ GxP領域では変更履歴・根拠を残す文書化能力が評価の重要ポイント
・ 判断の根拠や過程を明確に記録できる
・ 複雑な内容を構造化して文書化できる
【倫理観・患者安全志向】
・ バイアスやhallucination の検出・是正、説明責任の担保を意識して判断できる
・ 患者の安全性を最優先とした視点で判断・課題解決ができる
・ 医療・製薬業界特有の品質基準や規制を理解し尊重できる
【学習敏捷性】
・ 急速に進化する生成AI技術と規制要件を継続的にキャッチアップ
・ 新しい課題に対して積極的に取り組める姿勢がある
・ 生成AI分野の急速な技術革新に柔軟に追従し、実務への適用を検討できる
【リーダーシップ】
・ 後輩育成、コミュニティ形成、技術ガバナンス委員会への参画に取り組めるできる
・ チームメンバーと協調しながら、主体的に課題解決に取り組める
・ 建設的な提案ができ、前向きな議論を促進できる

勤務地

  • 東京都 23区

労働条件

雇用形態 正社員
給与 750万円 ~ 900万円
勤務時間 09:00 ~ 17:40
休日・休暇 【有給休暇】有給休暇は入社時から付与されます 初年度最大20日(1か月目から取得可能・入社月により付与日数は変動) 【休日】完…
業種 医薬品

職種