本ウェブサイトでは、ユーザーにウェブサイト上のサービスを最適な状態でお届けするためCookieを使用しています。ブラウザの設定(Cookieの無効化等)をそのまま変更せずに閲覧される場合は、弊社ウェブサイト上の全ページでCookieを受信することに同意したものとみなします。詳細は、弊社プライバシーポリシーをご覧ください。
本ウェブサイトでは、ユーザーにウェブサイト上のサービスを最適な状態でお届けするためCookieを使用しています。ブラウザの設定(Cookieの無効化等)をそのまま変更せずに閲覧される場合は、弊社ウェブサイト上の全ページでCookieを受信することに同意したものとみなします。詳細は、弊社プライバシーポリシーをご覧ください。
勤務地 | 東京都 23区, 港区 |
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 800万円 ~ 1200万円 |
【業務概要】
当企業はこれまで約10年間で培ってきたバイオエタノール暖炉の国内での販売実績が本国に認められ、2020年にアジア22ヵ国への専売権を取得しました。今後アジアの販路拡大を担う重要なポジションの募集です。
韓国現地法人立上げの責任者となり、2023年夏に向けてオフィスやショールームの開設を目指します。
【具体的な業務内容】
■韓国現地法人の立上げ
■海外展開のための中長期戦略設計と実行
【現状の海外実績】
現在は韓国を中心とし、台湾・シンガポール・マレーシアの市場へ販路拡大を進めております。
■韓国:ディーラー9社獲得
■台湾:ディーラー2社獲得
【国内導入事例】
当企業が取り扱うバイオエタノール暖炉 は、デザイン性や安全性の高さから多くの五つ星ホテルやレストラン、商業施設へ導入いただいております。
■ウェスティン都ホテル
■フォーシーズンズホテル
■アマン東京
■東京會舘ユニオンクラブ、など
職務経験 | 3年以上 |
キャリアレベル | 中途経験者レベル |
英語レベル | 日常会話レベル (英語使用比率: 10%程度) |
日本語レベル | ビジネス会話レベル |
その他言語 | 韓国語 - ビジネス会話レベル |
最終学歴 | 専門学校卒 |
現在のビザ | 日本での就労許可は必要ありません |
【必須スキル/経験】
■韓国語:ビジネスレベル
※外国籍の方は、日本語ビジネスレベル以上
■法人営業3年以上
■新規開拓営業
■戦略立案/実行/改善ができる方
■策定された予算の中で目標達成をするための業績管理ができる方
■5人以上を対象としたマネジメント経験が3年以上ある方
■採用・育成を含めた体制作りができる方
【歓迎スキル/経験】
■関連する業界や企業での営業経験や知識、人脈を持っていること
例)インテリア/建築/ハウスメーカー/設計事務所/ラグジュアリーブランド
■コスト含めた事業のPL管理ができる
■ビジネスをグロースさせた経験
■英語:ビジネスレベル
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 800万円 ~ 1200万円 |
時給 | 想定年収:800万円~1,200万円 ■みなし残業代(月45時間分)を含みます。 |
勤務時間 | フレックスタイム制 【フレキシブルタイム】 始業:7時00分~11時00分 終業:16時00分~22時00分 |
休日・休暇 | 週休2日制(土・日)、祝祭日、夏期休暇、年末年始休暇、誕生日休暇 年次有給休暇、生理休暇、忌引き休暇、結婚記念日休暇、など |
会社の種類 | 中小企業 (従業員300名以下) |
外国人の割合 | (ほぼ)全員日本人 |
【会社概要】
当企業は海外ブランドのバイオエタノール暖炉の日本総代理店として国内マーケットにおける輸入販売を軸に、海外製品のディストリビューション、製品プロデュース、内装の設計施工、オーダーキッチンの設計施工等、住宅にとらわれない、大きな意味での空間提案を行って参りました。常に付加価値の高い製品及びサービスの供給を指針とし、製品供給においては、従来の製品カテゴリより更に特化した領域での開発、供給を行っております。
【バイオエタノール暖炉の日本総代理店】
当企業では、日本総代理店としてこの商材を扱っています。ガスや薪を使用する暖炉と異なり、完全自給式で独立して設置することができるため、余計な手間が一切かかりません。煙突が不要となり、バイオエタノールは燃やしても煙が発生せず、綺麗な本物の炎を取り込めます。設置する際も、ガス及び電気の配管が不要ですので、必要なのは設置するスペースのみ。こういったメリットから多くのお客様より日々お問い合わせを頂いております。
【ミッション】
「デザイン性の高いものをつくり、流通させ、世の中を美しくする。商品づくりから購入体験、商品との日常までをデザインし、外面だけでなく、機能性や体験=UXもデザインする。そういうブランドをゼロから自分たちでつくる・既に存在しているけれど埋もれているものを発見して育てていく。」という想いの元、ライフスタイル系D2C事業を展開しています。