本ウェブサイトでは、ユーザーにウェブサイト上のサービスを最適な状態でお届けするためCookieを使用しています。ブラウザの設定(Cookieの無効化等)をそのまま変更せずに閲覧される場合は、弊社ウェブサイト上の全ページでCookieを受信することに同意したものとみなします。詳細は、弊社プライバシーポリシーをご覧ください。
本ウェブサイトでは、ユーザーにウェブサイト上のサービスを最適な状態でお届けするためCookieを使用しています。ブラウザの設定(Cookieの無効化等)をそのまま変更せずに閲覧される場合は、弊社ウェブサイト上の全ページでCookieを受信することに同意したものとみなします。詳細は、弊社プライバシーポリシーをご覧ください。
採用企業 | PwC税理士法人 |
勤務地 | 東京都 23区, 千代田区 |
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 800万円 ~ 経験考慮の上、応相談 |
【担当業務】
・ERP導入の際の税務関連コンサルティング
・税務業務におけるERPの活用
【PwC税理士法人とは】
PwC税理士法人は、世界155カ国に約284,000人以上のスタッフが働く、PwCグローバルネットワークのメンバーファームです。
税理士・公認会計士など約730人のスタッフを擁し、法人・個人の税務申告をはじめ、国際税務、移転価格、M&A、企業組織再編、金融・不動産関連などの税務コンサルティングサービスを提供しています。
また、複雑化する企業の課題に対し、PwCグローバルネットワーク、PwC Japanグループのメンバーファームと連携し、高い付加価値を持ったサービスをワンストップで提供しています。
職務経験 | 3年以上 |
キャリアレベル | 中途経験者レベル |
英語レベル | 無し |
日本語レベル | ネイティブ |
最終学歴 | 高等学校卒 |
現在のビザ | 日本での就労許可が必要です |
【必須】
・経理・税務業務におけるERP(SAP、Oracle)導入(刷新)の実務対応の経験
・基礎的な税務知識
【推奨】
・ERP導入(特にTaxモジュールの導入)コンサルティングの経験があるとなお可
【言語】
日本語:ネイティブ
英語:できればなお可
※必要書類
履歴書、職務経歴書
_____________________
【就業条件及び雇用形態】
雇用形態:正社員
勤務時間:9:30 - 18:00
フレックス、リモートあり
※現在はコロナウイルス感染拡大を鑑み、リモート対応を行っております。
コロナ終息後はリモートでもオフィスでもその日の業務に適したところで自由に働ける環境を提供する予定です。
休日:完全週休2日制
休暇:年末年始、夏季休暇、有給休暇、試験休暇、子の看病休暇、介護休暇、慶弔休暇、傷病休暇
福利厚生:各種社会保険完備、確定拠出型年金制度、協会登録費用法人負担、財形貯蓄制度、総合福祉団体定期保険、英会話学校費用補助制度、スポーツクラブ法人会員、カフェテリアプラン(スポーツ、リラクゼーション、トラベルなど)、昼食費補助、各種クラブ活動(PwC Funs)、ベビーシッター補助、産業医による健康相談など
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 800万円 ~ 経験考慮の上、応相談 |
勤務時間 | 9:30‐18:00(昼休憩11:45‐12:45),フルフレックス |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土・日)、祝日、夏季休暇、年末年始休暇 等 |
会社の種類 | 大手企業 (300名を超える従業員数) |
ビジネスの不確実性が高まる中、企業を取り巻く「税」の環境は大きく変化しており、国際的な税務リスクも格段に高まっています。税務は、主要な経営指標であるROE(自己資本利益率)・ROIC(投下資本利益率)などと密接に関連するだけでなく、企業の社会的責任やESG(環境・社会・ガバナンス)などの重要な経営課題に広く影響します。
近年では、経営戦略に則した税務戦略を推進し、「グローバルに適正な税金を支払う」ことを目標とする、新しい税務ガバナンス構築の必要性が高まっています。また、世界的規模で企業の社会貢献の重要性が問われており、多様なステークホルダーに対しての税の説明責任を果たしていくことが求められています。
こうした経営課題を達成するためには、税務業務のデジタルトランスフォーメーション(DX)が必須です。DXを進めることにより、税務コンプライアンスに係る時間とコストを削減し、より経営の意思決定に資する税務業務に時間を割くことが可能となります。
私たちPwC税理士法人は、PwCのPurposeである「To build trust in society and solve important problems」を追求し、従来の税務アドバイザーの域を超えて、企業の重要な経営課題を解決するビジネスパートナーとして信頼いただけるよう、今後もさらに進化し続けます。