本ウェブサイトでは、ユーザーにウェブサイト上のサービスを最適な状態でお届けするためCookieを使用しています。ブラウザの設定(Cookieの無効化等)をそのまま変更せずに閲覧される場合は、弊社ウェブサイト上の全ページでCookieを受信することに同意したものとみなします。詳細は、弊社プライバシーポリシーをご覧ください。
本ウェブサイトでは、ユーザーにウェブサイト上のサービスを最適な状態でお届けするためCookieを使用しています。ブラウザの設定(Cookieの無効化等)をそのまま変更せずに閲覧される場合は、弊社ウェブサイト上の全ページでCookieを受信することに同意したものとみなします。詳細は、弊社プライバシーポリシーをご覧ください。
採用企業 | 株式会社Zen Resorts |
勤務地 | 長野県, 木曽郡南木曽町 |
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 300万円 ~ 500万円 |
“本物の日本”が残されている長野県・木曽地方で、アメリカやヨーロッパなどから訪れる外国人観光客を、英語で“おもてなし”するお仕事です。
★メディアで話題の体験型ホテル「Zenagi」★
私たちは、日本の田舎にあえてラグジュアリー・リゾートを作ることで、日本再興/地方再生に挑んでいる会社です。
第一弾プロジェクトとして、長野県の消滅可能性都市である南木曽町に、体験型のラグジュアリーホテル「Zenagi」とレストラン「□△○」をオープンさせています。
ホテル:https://zen-resorts.com/
レストラン:https://marusankakushikaku-restaurant.com/
今後2030年までに、日本各地に20箇所以上の日本再興/地方再生の拠点施設を作っていく予定です。
【業務内容】
■お客様とのメールのやり取り
■滞在中の体験ツアー内容の企画・ご提案
■ツアーの同行
■ホテル・客室清掃
■お出迎え・お見送り(チェックイン/チェックアウト)など
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆私たちは「地方再生のためのストーリーテラー」を探しています
あなたの英語力を活かして、日本の価値を世界に発信しませんか?
長野県にある日本初の「体験型ラグジュアリー・ホテル」で、
世界のハイエンドを相手に、バトラーとして寄り添い
日本の田舎の魅力(伝統文化・暮らし・自然など)を
英語・日本語で“ストーリーテリング”するお仕事です。
ホテルを飛び出して、ゲストをご希望の場所へお連れするのも仕事の1つ。
田舎に住みながらも、世界基準のホスピタリティとストーリーテリングの力を
発揮して一緒に地方再生に挑んでみませんか?
◆わたしたちは、ホテルマンではなく、ストーリーテラーです
Zenagiのスタッフは、皆がストーリーテラーです。
例えば、バトラーがお客様をお部屋に案内する時も、部屋の機能を紹介するのではなく、古民家や家具に詰まっている“物語”をお話ししています。
お料理をサーブする時も、生産者がどのような“思い”でそれを育てているのか、森や川がどのような“思い”で守られているのかをお話しします。
体験ツアーの時も同じです。平安時代から続く「木地師」たちが住む隠れ里にお連れした際には“伝統文化”について語り、農村で和紙漉きやお茶摘みの体験をしてもらう時には“日本人の暮らし”について語ります。アルプスの天然水が流れる秘境の渓谷地帯へお連れした時は、“自然との共生”や“日本の自然”について語ります。
わたしたちの役割は、地域に眠っている資源を再発見して、それを深く学び、お客様にストーリーテリングすることにこそあります。
わたしたちはホテルマンではなく、ストーリテラーであり、ある種のエンターテイナーでもあります。
◆世界のハイエンドを相手に、“特別な体験”をオーダーメイドで演出しています
Zenagiには、世界中のハイエンドのお客様が、“特別な体験”を求めて訪れます。7割はアメリカやヨーロッパ、オセアニア、東アジアなどの海外から、3割が日本のお客様です。
わたしたちは、それぞれのゲストの要望に合わせて、「あなただけの特別な体験」をオーダーメイドで作り上げています。ひとつとして、同じ旅はありません。
スタッフは、ホテルを飛び出してはお客様に満足してもらうための“お宝”を探し回り、いつもお客様を喜ばせる演出のことを考えています。
人を喜ばせることが好きな方にとって、ピッタリな仕事です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
職務経験 | 3年以上 |
キャリアレベル | 中途経験者レベル |
英語レベル | ビジネス会話レベル |
日本語レベル | 流暢 |
最終学歴 | 高等学校卒 |
現在のビザ | 日本での就労許可が必要です |
【必須条件】
【求める人物像】
【勤務地】
古民家ラグジュアリー・リゾート「Zenagi」
【勤務時間】
【勤務体系】
【年収】
300万円~480万円
【福利厚生】
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 300万円 ~ 500万円 |
日本の田舎をラグジュアリーリゾートに変え、地方再生に挑む仕事です。
MISSION
日本の田舎を、ウェルネスリゾートに変える
田舎には“本物の日本”が残されている
日本人は、その価値を見失いかけている
歴史や文化や自然を再発見し「物語」を紡ぎ
世界に向けて発信する
地方再生を果たす
【業務内容】
体験型ホテル「Zenagi」
いま、世界から注目を浴びる中山道の宿場町「妻籠宿」。そこから車ですぐの美しい農村に、2019年4月にオープンしたばかりの"体験型ホテル"「Zenagi」
江戸時代に建てられた巨大な古民家を改修し、木曽のクラフトとアートの粋を集めた、全3室のみの「ブティック・ホテル」
和食と洋食のミシュラン星付シェフがプロデュースし、地元食材をふんだんに使った「南木曽スローフード」を提供しています。さらに、地元の歴史や伝統を伝える文化体験や、オリンピック選手が開発したアウトドア体験など、お客様に必ず「体験ツアー」を味わっていただくのが最大の特徴です。
お客様の80%が、アメリカやヨーロッパからのインバウンド観光客。それも、富裕層と呼ばれるハイエンドの方々です。日本の歴史や文化をリスペクトし、深く知るためにZenagiを訪れてくださいます。
Zenagiでは東京や京都などの都市型のホテルとは違う、「日本の農村でしか味わえない“特別な体験”」をお客様に提供しています。また、通常のホテルとは違い、スタッフ一人一人が「ストーリーテラー」(語り部)として、ゲストに地域に紐ずいた歴史や文化や自然の”物語”を英語でお話をしていただきます。
仕事場はホテルの中だけではなく、お客様を連れて木曽地方全体を案内していただきます。
料理も、木曽でしかZenagiでしか食べられない「究極のスローフード」を目指しています。
木曽は知られざる天然食材の宝庫です。春には多種多様な「山菜」が、秋には松茸などの「キノコ」が森から届けられます。ジビエのレベルも日本屈指。豊かな森で生きる「熊」や「イノシシ」の肉の旨味は、他の肉とは比べようがありません。さらに、山の中にもかかわらず魚が豊富。アルプスの天然水で育てた「信州サーモン」「雪鱒」「日本ナマズ」は、まさにここでしか食べられない味です。
料理をプロデュースするのは、和と洋のミシュラン・スターシェフたち。
銀座「うち山」の内山英仁氏と、イタリア・シチリアの「ByeByeBlues」のパトリツィア・ベネディクト氏。さらに、総料理長の福岡栄二は、東京の一流ホテルで30年間にわたり和食の真髄に迫ってきた板前だ。
レストラン部門では、こうした凄腕のシェフたちと切磋琢磨しながら、日々新しい料理を創造していく。