本ウェブサイトでは、ユーザーにウェブサイト上のサービスを最適な状態でお届けするためCookieを使用しています。ブラウザの設定(Cookieの無効化等)をそのまま変更せずに閲覧される場合は、弊社ウェブサイト上の全ページでCookieを受信することに同意したものとみなします。詳細は、弊社プライバシーポリシーをご覧ください。
採用企業 | 株式会社フェニックス・アカウンティング・グループ |
勤務地 | インドネシア, Jakarta Selatan Mega Kuningan |
勤務形態 | 正社員 |
給与 | 経験考慮の上、応相談 ~ 1000万円 |
フェニックス・アカウンティング・グループは、日本及びアジアを拠点とするコンサルティング、税務、監査、アドバイザリーサービスを提供する会計プロフェッショナル集団です。日本企業の国際化に伴い、アジア地域の国際展開をしています。日本及び各拠点間で連携し、企業様のご支援をしています。
===============================================
会計・税務コンサルタント
===============================================
会計・税務コンサルタントとして、クライアント向けに現地会計・税務・アウトソーシング・セクレタリーサービスの提供、その他財務デューデリジェンスなどを提供していただきます。
◎ 現地スタッフの業務のレビュー及びその他品質管理
◎ クライアントとの関係構築、質問対応
◎ その他、能力に応じて、
①新規業務開発、②営業、③社内体制構築、④他のグループ事務所との業務連携、⑤日本への投資スキームアドバイス等
===============================================
フェニックス・アカウンティング・グループで働く魅力
===============================================
各事務所ごとに魅力がありますが、 グループ内で国内・海外事務所間での移動が可能です。そのため、将来的にも組織を変えるリスクを負うことなく、経験できる国の選択肢や、業務の幅が限りなく広がっています。
弊社グループの基本方針は、プロフェッショナルとして業務領域を絞ることなく、できるだけ多くの業務種類の経験を積むこと。それが様々な角度から物事を分析できる本当の意味での会計プロフェッショナルへの道だと考えています。
また、グループとしての取り組みとして、各事務所間での連携、協業を増やしており、共同での業務開発も行っています。プロフェッショナル同士の交流も盛んで、年に1回から2回の頻度で、いずれかの国においてグループ総会を実施し、お互いの業務や専門知識などの共有をしています。
真の意味でのグループが一体となったワンストップでのサービス提供を目指していますので、その一員となって下さい。
勤務地:
■インドネシアオフィス■
インドネシアの日系企業(大手企業含む)に対する現地会計税務サポートを行っており、日系企業をサポートする実感が持てます。
国民性も明るく穏やかで現地スタッフとのコミュニケーションは楽しく日本人コミュニティーも充実しています。物価もリーズナブルなので生活もしやすい環境です。
インドネシアオフィス:
Menara BTPN, 38th Floor, Jl. Dr. Ide Anak Agung Gde Agung Kav. 5.5 - 5.6
Mega Kuningan, Jakarta Selatan 12950 INDONESIA
<想定年収>
インドネシアオフィス: 480万円~960万円
<各オフィスの所在地>
東京オフィス:
東京都港区北青山2-7-28 NAビル7階(外苑前駅)
宮崎オフィス:
開設準備中
インドネシアオフィス:
Menara BTPN, 38th Floor, Jl. Dr. Ide Anak Agung Gde Agung Kav. 5.5 - 5.6
Mega Kuningan, Jakarta Selatan 12950 INDONESIA
シンガポールオフィス:
50 Raffles Place, #25-03 Singapore Land Tower, Singapore 048623(Raffles Place station)
マレーシアオフィス:
Level 35-02 (East Wing), Q Sentral, 2A, Jalan Stesen Sentral 2, KL Sentral, Kuala Lumpur 50470(Sentral station)
※今後の新規の海外進出要員も同時に募集しています。ご入社後は、既存の事務所にて業務を行っていただき(およそ6ヶ月~1年間)、グループとしての業務を十分にご理解いただいてからの現地赴任を想定しています。
※雇用条件は勤務地によって異なります。委細はご選考プロセスの中でご案内申しあげます。
職務経験 | 3年以上 |
キャリアレベル | 中途経験者レベル |
英語レベル | ビジネス会話レベル |
日本語レベル | 流暢 |
最終学歴 | 大学卒: 学士号 |
現在のビザ | 日本での就労許可が必要です |
CODE:CCMP
勤務形態 | 正社員 |
給与 | 経験考慮の上、応相談 ~ 1000万円 |
勤務時間 | 勤務地による。実働時間 7~8時間/日。業務の進捗状況に応じて残業あり。 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始休暇 【年間休日120日以上】 |
会社の種類 | 中小企業 (従業員300名以下) |
続く、しかし変わり続ける。
会計事務所も、IT化が進展する以前は記帳などを手書きでしており、昔の会計事務所に求められる仕事内容は、記帳代行業務や決算・申告書作成業務でした。高度経済成長期やその後のバブル経済期では、日本の経済は右肩上がりに成長していたため、資産保全や資産拡大のアドバイスを求めることも殆どありませんでした。
技術革新やグローバル化、ますます加速する情報ネットワーク化などIoTの時代に企業を取り巻く環境は大きく変化しており、企業で起こる課題も迅速に解決していかなければ生き残ることはできません。素晴らしいアイディアや技術を持った中小企業も知識、資金、人材、情報の面で不利な立場にあることも多く、経営者だけではそれらを充足できないのが現状です。現在の企業ニーズは、経営アドバイス、MAS業務、事業継承など多岐にわたります。その結果、会計事務所には「過去会計」業務よりも「未来会計」の業務が求められてきています。
現在の会計事務所は、これまでの「代行業務」をメインとする会計事務所と「アドバイザリー」や「コンサルティング」などの業務を手掛ける会計事務所に二極化しています。前者は「代行屋的な事務所」であり、後者は「様々なニーズに応えるパートナー的な事務所」と言えます。
私たちは従来型の会計事務所ではなく、時代の流れに沿って形を変えながら、常に新しい経験を積み重ね、共に会社の成長を考える「良きビジネスパートナー」です。