CareerCross uses cookies to enhance your experience on our websites. If you continue to view our sites without changing your browser settings, then it is assumed that we have your consent to collect and utilise your cookies. If you do not want to give us your consent, then please change the cookie settings on your browser. Please refer to our privacy policy for more information.
Hiring Company | Philip Morris Japan KK |
Location | Tokyo - 23 Wards |
Job Type | Permanent Full-time |
Salary | Negotiable, based on experience |
Philip Morris International: Building a Smoke-Free Future
Philip Morris International (PMI) is leading a transformation in the tobacco industry to create a smoke-free future and ultimately replace cigarettes to the benefit of adults who would otherwise continue to smoke, society, the company and PMI’s shareholders. PMI is a leading international tobacco company engaged in the manufacture and sale of cigarettes, smoke-free products and associated electronic devices and accessories, and other nicotine containing products in markets outside the U.S.
PMI is building a future on a new category of smoke-free products that, while not risk-free, are a much better choice than continuing to smoke. Through multidisciplinary capabilities in product development, state-of-the-art facilities and scientific substantiation, PMI aims to ensure that its smoke-free products meet adult consumer preferences and rigorous regulatory requirements.
Be part of the biggest transformation in the history of our company.
The Team
Like many businesses, we are processing ever increasing volumes of personal data, whether that’s related to consumers, employees or others. Maintaining compliance with data protection laws around the world (including the EU’s General Data Protection Regulation and Japan’s Act on the Protection of Personal Information) is essential.
To respond to the challenges of the dynamic global data protection environment, we have been expanding our Global Privacy Program (GPP) to include a global team of full-time Data Privacy Leads covering all our markets.
The Role
Data Privacy Leads (DPLs) play a critical role by driving the execution of the GPP and coordinating how privacy is embedded in the operations of PMI affiliates, with the guidance and support of our central GPP team.
The position based in Tokyo will cover our Japanese market - one of our largest and most dynamic and challenging markets globally – as well as a number of other key Asia markets.
Responsibilities:
The Data Privacy Lead will drive the execution of privacy processes, coordinate the embedding of data privacy into the relevant operations across the affiliates and ensure that the affiliates have complete and up-to-date records necessary to demonstrate consistency with GPP and compliance with the applicable privacy laws..
This means that the DPL’s responsibilities include the following:
Major Challenges:
Minimum Experience Level | Over 3 years |
Career Level | Mid Career |
Minimum English Level | Business Level |
Minimum Japanese Level | Native |
Minimum Education Level | Bachelor's Degree |
Visa Status | Permission to work in Japan required |
Skills & experience:
Education:
Bachelor or Master degree, typically in Business Administration, Economics, Engineering, Information Technology or Law – a law degree and/or deep expertise in privacy jurisprudence is not a pre-requisite for the position.
Beneficial work experience:
Technical know-how & qualifications:
Competencies:
Job Type | Permanent Full-time |
Salary | Negotiable, based on experience |
フィリップ モリス ジャパンは、米国を除く世界各国でたばこ事業を展開する世界屈指のたばこ会社であるフィリップ モリス インターナショナルの日本法人です。
全世界で売上No.1を誇るマールボロをはじめ、ラーク、パーラメント、バージニア・エスといった、フィリップ モリス社製品のマーケティングおよび販売促進活動を行っています。
フィリップ モリス ジャパンは1985年に日本で営業を開始して以来、着実に成長を遂げ、今日、全国に約1,900人の従業員を擁し、日本のたばこ市場で約34.5%のシェアを有する日本第2位のたばこ会社となっています(2019年末現在)。
【ビジョン】
「煙のない社会」の実現にむけて
私たちのビジョンは、紙巻たばこすべてを煙の出ない製品に切替えていくことです。
紙巻たばこの喫煙者の多くが喫煙の満足感を得られる害の少ない製品を求めています。
そこで、私たちは喫煙を続ける成人喫煙者の方々に新たな選択肢を提供していきたいと考えています。
社会が私たちに期待することは、たばこの煙のない社会の実現です。
当社では、社員一丸となって、煙を出さずに楽しむことのできる革新的な製品を開発してきました。すでに世界中で900万人以上の成人喫煙者の方に紙巻たばこから、この革新的な製品に切替えて頂いています。当社が想い描く将来を象徴する製品を育てていくために、今後も私たちは研究開発に投資していきます。
【たばこ製品】
フィリップ モリス ジャパンはフィリップ モリス インターナショナルの強力なブランドポートフォリオから、マールボロ、ラーク、パーラメント、バージニア・エスの4ブランド・ファミリーの製品を日本で展開しています。またIQOS(アイコス)専用のたばこスティックはマールボロ製品として販売しています。
私たちは、ニコチンを含み、紙巻たばこのように有害な煙を出さずに、喫煙の満足感を得られる製品の開発を行っています。2008年以降、30億米ドル以上を投資し、400人を超える科学者、エンジニア、技術者を雇用してきました。加熱式たばこ製品も紙巻たばこの代替製品として有望な製品です。当社はこのカテゴリーで、IQOS (アイコス) というたばこ製品の販売を開始しています。
【サイエンスとイノベーション】
私たちは、紙巻たばこのように有害な煙を出すことなく、しかしニコチンは含み、満足感を提供できる製品の開発を行っています。2008年以降、30億米ドル以上を投資し、400人を超える世界トップクラスの科学者、エンジニア、技術者を雇用してきました。すでに200万人以上の成人喫煙者が、煙の出ない(スモークフリー)製品に切替えています。
フィリップ モリス インターナショナル(PMI)が目指していること。
それは、数億人にも上る成人喫煙者にできるだけ早く、より害の少ない製品に切替えてもらうことです。
新たに開発されたこの革新的な製品は、成人喫煙者のために開発されたものであり、たばこを吸わない方や、喫煙をやめた方のためのものでは決してありません。
PMIの研究開発センターは、世界中の成人喫煙者が満足でき、かつ紙巻たばこより害の少ない 製品の開発に力を注いでいます。私たちは、高い科学的な評価基準を設定し、外部評価も取り入れ、厳格な評価プログラムに従って、研究開発を進めています。
PMIは紙巻たばこの代替品となる、革新的な製品の開発を続けています。
たばこ葉を燃やさず、味わい豊かで満足感のあるニコチンを含むベイパー(蒸気)を発生させる技術を応用しています。煙は発生しません。
当社は成人喫煙者に、魅力を感じ切替えていただくため、このような革新的な製品を開発しています。
世界保健機関(WHO)によると、禁煙キャンペーンを進めていても、2025年における喫煙者は10億人以上に上ると推定されています。
喫煙の悪影響(害)を避けるための最良の方法は禁煙ですが、紙巻たばこに替わる製品を提供することは公衆衛生上、大きな意義があるとPMIは考えています。
成人喫煙者のために、紙巻たばこと同じような満足感が得られ、かつ害の少ない代替品の開発に、大きな投資を行っているのはそのためです。
【サステナビリティ】
サステイナブルな未来に向けて
私たちの真のサステナビリティは、自社製品の健康への悪影響に対処することから始まります。これは、何よりもまず、紙巻たばこに代わる害の少ない代替品を開発・市販化し、同時に、事業とバリューチェーン全般における社会や環境への影響を管理することを意味しています。
禁煙することが一番良い手段ではあるものの、私たちは今後も喫煙をやめる意思のない成人喫煙者に、喫煙と比較して害の少ない代替品を提供し、できるだけ早く紙巻たばこの販売をやめ、煙のない社会を実現することを目指しています。フィリップ モリス ジャパン(PMJ、当社)が加熱式たばこの販売を開始した2014年の時点で、当社の売り上げに占める加熱式たばこの割合はほぼ0%でしたが、2018年には50%以上を占めるまでに成長しました。
加熱式たばこ市場が拡大する日本において、当社に向けられた社会の期待と当社のフットプリントを検討し、フィリップ モリス インターナショナル(PMI)が定める4つの柱にそって、PMJの優先課題を以下の通り決定しました。
私たちが社会に最も大きなインパクトをもたらすことができるとしたら、それは、紙巻たばこの喫煙と比較してより良い選択肢に置き換えることでしょう。煙の出ない製品を開発・市販化し、それが社会の期待に沿うものになるように目指しています。
事業の在り方やバリューチェーン全体を通して責任のあるビジネスを貫徹することは、長期的な成功に不可欠だと考えています。
長期的な成功には、社会的影響を社内外で継続的に改善することが必要とされます。こうした事業運営を実現するためには、従業員にとって安全、公正、かつインクルーシブで多様な労働環境を促進すること、たばこ葉の調達先である農場とサプライチェーン全般の労働条件を改善することが基礎となります。
環境負荷低減に最大限貢献できるよう、日々の業務改善に取り組んでいます。PMIが生み出す環境負荷の大半は、たばこ葉の栽培・乾燥や使用済み製品の廃棄物から発生するものです。このため、たばこ農家、サプライヤー、販売店、市民団体、そして政府との協力が、当社が推進する環境プログラムの成功の鍵を握ります。