本ウェブサイトでは、ユーザーにウェブサイト上のサービスを最適な状態でお届けするためCookieを使用しています。ブラウザの設定(Cookieの無効化等)をそのまま変更せずに閲覧される場合は、弊社ウェブサイト上の全ページでCookieを受信することに同意したものとみなします。詳細は、弊社プライバシーポリシーをご覧ください。
本ウェブサイトでは、ユーザーにウェブサイト上のサービスを最適な状態でお届けするためCookieを使用しています。ブラウザの設定(Cookieの無効化等)をそのまま変更せずに閲覧される場合は、弊社ウェブサイト上の全ページでCookieを受信することに同意したものとみなします。詳細は、弊社プライバシーポリシーをご覧ください。
「株式会社LaLaLand」の社員は皆、他業種で様々な経験をして来た仲間の集まりです。
そこで多くの子どもたちと出会い、子どもと関わる楽しさを知り、子どもたちにとって、もっといい環境をつくっていきたいと考え、この会社を設立しました。
社員は皆、新しいことに挑戦することが好きで会社の顔であるロゴには、園児が描いた絵を採用。
当たり前という概念にとらわれず、今までやったことがないようなことに、どんどん挑戦していきたいと考えています。
LaLaLandが運営する保育園はバイタリティとファンタジーを持った子どもたちが、毎日の主人公になれる場所。そのサポートに周囲のオトナが本気で全力で取り組みます。
一瞬一瞬を大切に、全力を出し切ることで楽しい未来の創造がスタートします。
自分の未来は自分で創る、本気のオトナが全力で環境をつくる保育園
【LaLaLandの保育】
枠にとらわれない世界観を作る
LaLaLand では英語をはじめとした多言語や、異なる人種・文化の多様性に触れることを大事にしています。
違いを楽しみ、個性を活かし、思いを堂々と伝える。 そんなコミュニケーションの環境を創ります。
地球人として分け隔てなく接することで、世界中に友達ができる、国境を越えた架け橋になる子どもたちに育ってほしいという思いがあります。
<LaLaLand's Global>
グローバル体験を通して、こんなことをできるようにしていきます。
保育園の日常に、英語などの多言語、外国人など多様性を取り入れていくことで、言葉に興味を持ち、楽しみ、地球人として分け隔てなく理解し、外国との架け橋になる子どもたちに、また世界中に友達ができるような子どもたちを育てたいと考えています。
<LaLaLandの世界を知る時間の工夫>
1.世界の絵本
外国人の子どもが身につけるのと同じように外国語を自然に身に付けたい。そのために、子どもたちの大好きな外国の絵本を導入しています。言葉以外のいろいろなことも絵本から学べます。
2.外国人の先生
各園に外国人の先生が常駐。言葉、髪の毛や目の色、肌の色が違う人が身近にいることが当たり前になり、一緒に時間を共有することで、言葉を身につけるだけではなく、世界がもっと身近に感じることができると信じています。
3.外国人との交流
外国人の子どもたちと交流する機会も設けて、世界中に友達がいることを体感します。